2021/10/08 注意喚起
au PAY、au PAY カード、au PAY マーケット等 からのお知らせや通知を装ったEメールやSMSが届き、偽サイト(フィッシングサイト)へ誘導され、IDやパスワード、暗証番号等を入力してしまったことで、第三者に不正に利用され、身に覚えのないご請求がされる等の事例が報告されています。
偽サイト(フィッシングサイト)は巧妙に作られており、本物と見分けることは困難です。
当サイトにおいても対策を実施しておりますが、お客さまにおかれましてもフィッシング詐欺の被害に遭わないよう以下の点にご注意ください。
■フィッシング被害に遭わないため、お客さまにご注意いただきたいこと
・届いたEメールやSMSが、高額請求や利用停止、期限が迫っている等、お客さまの不安をあおるような内容の場合、リンク先URLにはアクセスしない。
・auのサービスを利用する場合は、普段利用しているアプリやブックマークからアクセスする。
■不審なサイトにIDやパスワード等の情報を入力してしまった場合の対応
・次のことをすぐに実施してください。
対策1) au IDのパスワードの変更
対策2) 疑わしい2段階認証端末 (パソコン等からのログイン許可) の解除
対策3) 利用覚えのないサービスはauかんたん決済のau ID連携から解除
対策4) 4桁の暗証番号を変更
対策5) ご契約/ご請求先住所や連絡先メールアドレスの確認
※詳しくはこちらをご確認ください。
<参考>偽サイト (フィッシングサイト) の例
<参考>au PAY マーケット注記喚起関連
© 2016 KDDI/au Commerce & Life, Inc.